ハンドツール

手鋸類
かなづち  ・・・・ 必須だが最近は使用頻度が低下
ゴムハンマー   ほぞの試し組みの際など材料を傷つけないため
木槌
のみ    ・・・・ 替刃式のもの。手持ちは3種類だが不十分に感じる
きり     ・・・・ ネジ穴のセンター決めなどにも重宝
かんな    ・・・・  替刃式。一生マスターできそうにありません。
千枚通し
ドライバー  ・・・・ ネジのサイズに合ったものを
ペンチ
カッター   ・・・・ 鉛筆削り。ほぞ切りの際にカッターで軽く切り込んでおくと切り口がきれい
バール   ・・・・
サンドペーパー  中仕上げ(#120位)、仕上げ(#240)、塗装仕上げ(#400)他ケースバイケースで
レンチ類
六角レンチ ・・・・ L型のものは狭い場所のボルトには使いにくい。ビット交換式のドライバーがあるとベター。


測定具など

スコヤ   ・・・・ 必須。これがないと作品が歪む
曲尺     ・・・・ 必須。踏みつけたりすると直角が狂ってしまうことがあるので要注意
スケール  ・・・・ 必須。アルミ製で数種類(30cm,60cm,1m)の長さのものがあるとベター
           他に「カット師」という商品名の2mのものは3×6の切断や、縦枠の直線確認などに便利
巻尺    ・・・・ 長いものの測定には必須。しかし結構いいかげん
三角定規  ・・・・  プラスチックの大き目のもの。正確で木工でも以外と役に立つ
ケ引き    ・・・・  
水準器   ・・・・ 物置の設置の際の水平出しなどに使用
墨つぼ   ・・・・ うすい色のものが後で消すのが楽
ケガキ     ・・・・  鉛筆では線が太くなり勝ち。時々先をヤスリで削って尖らせる
ノギス     ・・・・  板厚の測定、ガラスレールの取り付けなどの比較的精度が必要な場合
鉛筆(2H) ・・・・ 作業は芯を尖らすことから始まる。芯が柔らかいものはすぐ減って線が太くなって駄目

塗装

ペイントブラシ   大中小3種類。安いものは毛が抜けやすい
塗料うすめ液
プラスチック容器
マスキングテープ
小皿    ・・・・  取手つきのステンレス軽量カップを使用、塗料を薄めたり、混合したり・・・
ビニール手袋
燃料アルコール  シェラックの溶剤。薬局で買うと高いので、メーカーから500mlを10本まとめて購入したら@260円。

クランプ類

Fクランプ      色々な長さのものがあればあるだけいい? ただし、安物の中には締め付けても
            すぐ緩んでしまったり、ネジがスムースに回らないものがあったりするので要注意。
パイプクランプ   3/4インチの物、がっちりしているが重くて・・・ 1/2インチがほしい
はたがね      小物の組み立てには一番いいが、箱もの1個で8本は必要。ホームセンターは高いので
            建材屋さんで探しましよう。
スプリングクランプ
ハンドスクリュークランプ
コーナークランプ  コーナー組み立ての際には、5ミリ厚のアルミアングルを10cm程度に切断したものを
            クランプで留めて使っています。
Cクランプ 

その他

砥石     ・・・・ 水砥ぎ用と小型のダイアモンド砥石
木工接着剤   ホームセンターで手に入るホワイト接着剤。最近になってイエローボンドが良いことを知り、
           TiteBondを使用。
ゴム系接着剤  木とエンビモール、レールの接着など